ブログやSNS運営において重要なことのひとつにプロフィールの充実があげられます!特にプロフィール写真はブランディングの面でも重要です!
顔出しでの運用であれば写真を使うのが手っ取り早いですが、顔を公表していない場合アイコンの設定に悩みますよね。
そんな時はイラストレーラーさんにアイコンの作成を依頼してみましょう!
今は「ココナラ」などのサービスを使えば手軽にイラストを依頼することができます!
今回は実際にココナラを使ってアイコンのイラストを依頼したのでその流れをご紹介します!
ココナラは高品質のサービスを簡単に購入することができるので使ったことがない人はぜひ利用してみてください!
ココナラでアイコン作成の依頼をした経緯

イラストの依頼をする前はiPhoneの「ミー文字」で自分の顔を作成しアイコンとして利用していました。
しかし、ブログやSNSを本格的に運営していくにあたって、プロフィールを充実させるためにイラストの依頼をすることに決めました!
イラストの依頼をするのは初めてだったので少し緊張しましたが、「ココナラ」は簡単に依頼することができたのでとてもよかったです。
実際のイラスト依頼の流れ

実際にココナラを使ってアイコン作成依頼をしたときの流れです。出品者さんによって流れが変わる場合もあるので、プロフィールや注意書きをよく読んで依頼してください。
- STEP1依頼したいイラストレーターさんを探す
イラストのイメージを考えておくといいかも!
- STEP2DM(ダイレクトメッセージ)でやり取りする
契約やイラストの詳細を伝えましょう!
- STEP3正式契約
支払いもこの段階で行います!
- STEP4トークルーム内でやり取り
ラフや完成品の確認
- STEP5完成・受け渡し
納品物の確認、お互いの評価
依頼したいイラストレーターさんを探す
まずは依頼したいイラストレーターさんを探してみましょう!事前にアイコンのイメージを考えておくといいですね!
ココナラでは「アニメ」「ポップ」など希望するスタイルから探すこともできるので、自分のイメージに合うイラストレーターさんを見つけることができます!
今回は自分の希望するイメージにぴったりのイラストを描かれていたあやのんのんさんにお願いしました!
DMでやり取りする
正式に契約をする前にイラストレーターさんにメッセージを送りましょう!契約をする前にやり取りをするのは契約後のトラブルを防ぐためです。
- イラストのイメージ(似顔絵の場合は写真)
- 使用用途、サイズ
- オプションの希望
- その他要望
私は似顔絵を希望していたので写真を3枚送りました!後日「写真をたくさん送ってくださったのでイメージがわきやすかったです」とのコメントを頂きました。似顔絵を希望する人は顔がわかりやすくイメージしやすい写真を複数枚送るとスムーズなやり取りができそうですね!
正式契約
DMでのやりとりを終え、相互に契約内容の確認ができたらいよいよ正式な契約です。料金の支払いもこのタイミングで行います。
支払い方法はクレジットカードやコンビニ支払いなど豊富な支払方法があります。
購入後のキャンセルについてですが、原則出品者側からのみ可能となっています。購入者側からのキャンセルは基本的にできないので気をつけてください。キャンセルを防ぐためにも契約前のDMでのやりとりを詳細に行いましょう!
トークルーム内でやり取り
契約後はトークルーム内でのやりとりが可能となります。ここでは、ラフの確認や納品物の最終確認を行います。
完成・受け渡し
ついに完成です!納品物を受け取ったら必ず確認をしましょう!
実際に描いていただいたアイコンです!!とても素敵に仕上げていただいてとても気に入っています!!

確認が終わったらお互いの評価をしましょう!
ココナラを使ってみての感想

はじめてココナラを使ってみましたがとても簡単でスムーズな取引ができたのでまた利用してみたいと思いました!
スムーズな取引のためにはお互いに早めのレスポンスができるといいと思います!
今回作成していただきましたあやのんのんさんありがとうございました!
まとめ:ココナラは簡単でスムーズな取引ができる!
今回はココナラを使ってアイコンイラストの依頼方法を紹介しました!
ブログやSNSの運営をしている方はぜひ利用してみてください!

コメント